3年ぶりに渋川海水浴場が解禁!!
渋川ウォーターパークも3年ぶりに復活!!
ちゃーこママ、息子くん(小3)、娘ちゃん(4歳年中)、ジジババと共に、7月3連休に行ってきたー!
3年ぶりの渋川海水浴場は、コロナ前とはいろいろ変わっていた~。
みんな、海を待っていたのか、超渋滞!!
渋川で、ここまでの渋滞は初めて見た。
駐車場に入るまでも、車が長蛇の列。
駐車場が満車のようで、1台出ては、1台入れる状態。
コロナ前は、入り口に料金所があり、おじさんに確か1000円お金払って入る仕組みだったはず。それが、入場ゲート式になっており、1時間100円の駐車料金となっていた。
しかし、そのゲートのせいで、支払いに時間がかかり、
さらなる渋滞を巻き起こしているようだった。
その結果、帰るころにはゲートは完全オープンされ、料金を払うことなく出ることができるようになっていた。
ゲートが壊れたのか、支払いをいちいちされていたら、渋滞しすぎる為、ゲートオープンされたのか、、、
さて、ようやくついた渋川海水浴場。
我が家はいつも有料休憩所を使う。
この建物、有料休憩所。
有料休憩所がある建物の海に向かう道をはさんで左隣にある建物、
ここで、有料休憩所の受付ができる。
有料休憩所、、、あれ??
以前は、さじきタイプの休憩所で、広い台の上に、1畳500円でゴザをもらい、空いているところに敷いて使うシステムだった。
さじきではない、テーブルとイスになっている。。。
コロナ対策かなー、さじきでは隣の人と近くなるから、テーブルとイスになったのかなー。
さじきは、横にもなれるし、座れるし、荷物もいっぱいおけるし、よかったのに残念だ。
そして、やはり満席、、、
有料休憩所は海から少し離れている為、ファミリーはだいたいポップアップテントをビーチに置いて、使っている。
そして、さじきだと結構な人数が入れていた、その為、混んでいても、案外、有料休憩所は空いていたのに。
あんな少ないテーブルとイスじゃ、そりゃ、満席になるわ。
さじきを使う気マンマンだったから、ポップアップテントも、レジャーシートも持ってきてない。
なんとか、松の木の下の道沿いに並ぶ石のベンチをゲット。
こんな状態の渋川なんで、ポップアップテントとレジャーシートお忘れなく!!
さてさて、着いて早々、子ども達は、海に入りたくて仕方ない!!
コンビニで買ったおにぎりを急いで、ほおばり、海へ直行!!
昔は、有料休憩所の隣におでんやビール、焼きそばなど売っていたのに、それも、
今ではなくなり、休憩所からは離れたところにカフェができている。
何回か利用したことはあるが、子連れだと、やはり買ってきたものや用意してきたものを、テントやシートの上で、食べることが多くなるだろう。
そのカフェの隣にはいつも屋台が2個ほど来ていたが、今回は、そのカフェの方に行っていないので、分からない。
カフェにしても、屋台にしても、並ぶこと必須なので、子連れなら、食べ物は用意してきた方が無難だろう。
海ー、さすがに冷たい。
人もいーっぱいで、やっぱり濁ってるー。
沖縄のような青い海にはならないよね、内海だしね。
海藻もいっぱいー。
腕や足にめちゃからんでくるー。
でも、今年は、くらげはほとんどいなかったな。
くらげだらけの年もあった、刺さないくらげだったけど。
刺さないとはいえ、くらげだらけはさすがに気持ち悪いから、今回は、くらげいなくてよかった。
お盆に近づけば、もちろん、増えてくるかもだけど。
波はボチボチにある感じで、子どもも怖がらずに楽しめる感じ。
遠浅ではなく、少し、奥にいけば、すぐ深くなる。
横に横にすぐ流されていくし、子どもからは絶対目が離せない。
ただ、サメよけネットがある為、ずーっと沖に流されてしまうことはない。
そこは、安心。
適度な波で、子ども達は浮き輪で浮いているだけでかなり楽しそうだった。
有料休憩所の隣、受付があった建物に、前は有料シャワーがあったのだが、コロナのせいか、
使用禁止!!
シャワーどないすんねん!!と思ったら、
有料休憩所横、トイレの前にある足洗場の蛇口にシャワーがとりつけられていた。
足洗い場、常に長蛇の列やなーと思っていたら、なるほど、シャワーとして、
みんな使っていたんやな。
そりゃ、並ぶわ。
他の場所にももう一カ所同じタイプの足洗い場があり、そこもシャワーがとりつけられていた。
そして、長蛇の列。
そのシャワーで水着を着たまま、大人も子どもも水を頭、体にかけ、終了。
子どもは、荷物を置いてる自分たちの場所で、着替え。
有料休憩所のすぐ後ろに更衣室はある。
コロナ対策のせいか、一つ飛ばしでしかカーテンがつけられておらず、使えるところが、
減っていた。
しかし、ここは特に並ぶことなく、すぐ使えた。
カーテンがあり、角に小さな台がつけられている簡単な更衣室。
すのこはひいてあるが、砂だらけ、はだしで上がれるような状態ではない。
小さな台に着替えの服を置き、一応、着替えるだけなら、問題はない。
駐車場 → 入場ゲート式、一時間100円。込み合う日は渋滞するが、車で来るのには、通常問題ないくらいの台数はおける。
有料休憩所 → 海からは少し離れている、テーブルイス形式。数が少ないので、すぐ満席となる。
ポップアップテント、レジャーシート、タープなど必要。
食べ物・飲み物 → 子連れは持参するべし。カフェがあるが、並ぶこと必須。
海 → 子どもでもこわくないくらいの適度な波。水は込み合うとだいたい濁っている。海藻が多い。遠浅ではない。サメよけネットはある。
シャワー・更衣室 → 足洗い場にシャワーがとりつけられているだけ。かなり並ぶ。
更衣室はある。
特にオシャレなビーチではないが、全然楽しめる。
海上アスレチック、渋川ウォーターパークもあるよ!!
次は、渋川ウォーターパークについて、書きます~。
コメント